スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

銀座スイス 本店

東京出張で、京橋のお客様への訪問前にランチで立ち寄りました。 銀座スイスはご存じカツカレーの発祥の地と言われているお店です。 洋食屋さんなので、コロッケとか美味しそうでしたが、今回の目的はカツカレーでしたので次回のお楽しみにしました(笑) サラダは、このドレッシングがメチャ旨でした。売ってたら買って帰りたいくらい。 あさりとベーコンのポタージュスープも濃厚で美味しく。 隠れメニューと言うわけではないですが、グリンピースの代わりにベーコンが乗っているというシューマイ。これは旨い。ジューシーさはもちろんですが、甘味もあってビール飲みたくなりました(笑) で本命のカツカレー。 カツはサクサクでカレールーは、中辛?とまではいかないくらいのマイルドな辛さ。 香辛料というよりカレールーにしみ込んだ野菜のうまみがあり、これは絶品。 東京出張の時に、また行きたいと思えるお店でした。

陣屋

ランチに久しぶりに陣屋に行ってきました。 いつもの日替わりランチをチョイス。 フライにもずくに山芋の千切りでした。 夏の時期には、冷たいうどんのランチもあります。 値段もリーズナブルでお腹一杯になるのでおススメです。

猪八

浜松駅北口から徒歩3分くらいの場所にある猪八に行ってきました。 ここは、夜は立ち飲み屋さんですが、昼間はランチ営業しています。 2種類から選べますので、今日はハンバーグにしました。 これで600円という安さで、味はもちろん。お腹も満足しお財布にも優しいので、ご用達です(笑) 人気店なのでタイミングを誤ると並ぶことになります(笑)

にはち

以前から気になっていた、浜松のかささぎ大橋のたもとにある蕎麦屋さんに行ってきました。 いつも混んでるイメージがあるので、結構並ぶかな?と思っていたんですが、タイミング良く10分程度で着席できました。 今日も暑かったので、迷わず天ざる定食をチョイス。 蕎麦は少し太め。のど越しは細い蕎麦の方が良いです。 つけタレは、私にしては少し甘すぎるかなーという感じでした。 天ぷらはサクサクでおいしかったです。 人気店なので気になっていましたが、残念ながら、私好みの蕎麦ではありませんでした(笑)

シャトレ

高遠に花見へ行く前に腹ごしらえをしようと、伊那といえばローメンを食べようと「うしお」を目指したのですが、開店時間に間に合いませんでした。 第二候補としてマークをしていたシャトレに行くことに。 時間は13時を過ぎていたのですが、駐車場がいっぱいで、ギリギリ1台止められるくらいでした。 ローメンは焼きそば風とラーメン風?(出汁入り)の2種類があったので、両方を注文。 手前がスープジンギスローメンで奥がジンギスローメンです。 ジンギスローメンは大盛を頼んだのですがすごい量でした。 シェアするなら良いですけど1人で食べるのはちょっとキツイかも?です。 味の方ですが、スープローメンは、出汁はメッチャおいしいのですが、麺が固いというかラーメンの様に絡んでない感じでしたので、個人的にはイマイチでした。 ローメンの方は、蒸し麺をウスターソースで炒めた焼きそばですね。 味変できる様にニンニク粉末、紅ショウガ粉末、お酢、七味唐辛子が用意されていて、こちらの方が圧倒的に好みでおいしかったです。 マトンが苦手な方向けに牛肉のローメンもあるので、オススメです。 こちらは、まんまるコロッケです。真ん中に穴をあけてソースを流し込んで食べるコロッケです。 こちらもホクホクでおいしかったです。

コメダ珈琲店 磐田今之浦店

久しぶりにモーニングに行ってきました。 たっぷりブレンドコーヒーに小倉トーストでパンを追加しました。 写真を撮り忘れましたが、唐揚げも注文しました。 コメダは、作りたてを用意してくれるので、熱々な点が良いですね。 そう言えば、来月から全席禁煙になるとの事で、喫煙者は肩身が狭くなりますね(笑)

めん虎

久しぶりにラーメンでも、と、豚骨ラーメンのめん虎に行ってきました。 お約束のこってりラーメンと珍しくライスと餃子をチョイス。 麺はバリカタにしましたが、出てきた時には少しゆるい感じがしましたが、スープは相変わらずの美味しさです。 ゴマと紅生姜を追加して食べました。 あと、ライスを頼んだのは、辛子高菜があるので、ライスと一緒に食べるためです。 ラーメンに入れる人が大半だと思いますが、ライスに辛子高菜はオススメなので、ぜひお試しを… お約束の替え玉をしてお腹いっぱいになりました。