スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

一蘭 浜松店

仕事が少し遅くなったので、ラーメンでも食べて帰ろうかと、一蘭に立ち寄ってみました。 ここの一蘭は、開店時に1回、その3か月後に1回行って、博多の一蘭と味が違うということで、足が遠のいていました。 あれから2年経過して、いい加減本場の味になっているだろうと、淡い期待を込めて行ってきました。 オーダーシートは、どこの一蘭でも同じに注文 見た目は、どこの一蘭でも同じです。 まず、スープを一口。 うーん。2年前よりはマシになりましたが、やっぱり、博多の一蘭とは味が違いますね。 もっと、豚骨臭さと言うか、コクが足りない様な気がしてなりません。 博多の一蘭に行きたくなりました。 【お店データ】 店名:一蘭 浜松店 住所:静岡県浜松市東区篠ヶ瀬町1056-1

ホームラン軒

以前から気になっていたラーメン屋さんに行こうと、息子を連れて行ってきました。 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅構内にあるホームラン軒です。 11時少し過ぎに到着をして、私は、チャーシューワンタンメン。息子は豚骨ラーメンをチョイス。 チャーシューワンタンメン 豚骨ラーメン ワンタンチャーシューメンは昔ながらの中華そばで、スープも濃いめで細めん縮れ麺と私好み。 ワンタンがスルッと入り非常に美味しかったです。 豚骨ラーメンの方は、癖も無く、少し薄めなスープで九州人としては、物足りないのは否めないですね。 麺も中華そばと同じですので、豚骨風ラーメンなど改名をした方がよいかと思いました(笑) でも、食べやすくアレンジしてあるので、こういう豚骨ラーメンもありかも?です。 あ、そうそう。 食べている最中からお客さんがドッと押し寄せて、あっという間に満席で、外にも並ぶくらいの盛況ぶり でした。 【お店データ】 店名:ホームラン軒 住所:静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2 天竜二俣駅構内

カワグチ喫茶

田原市に有名なかき氷屋さんがあると聞いたので、早速行ってきました。 場所は国道41号沿いで、伊良湖岬の近くでした。 10時開店ということでしたので、10時少し過ぎに到着したのですが、既に、駐車場は満車で並んでいる人がいました。 大人気ですね。 丁度、駐車場があいて、そこに車を止めて、名前を書くこと15分ほど…1サイクルしたようで、そんなに並ばずに席につけました。 ここは、メロンがお皿になっているかき氷が有名の様ですが、個人的にメロンシロップが苦手ですので、はなまると言う情報誌の表紙になったスペシャルヨーグルトをチョイス。 きめが細かい氷で、ふわふわな食感で、ガリガリのかき氷とは全く違います。 ヨーグルトといちごジャム、マーマレードが良い感じにマッチして、これは美味い! かき氷にしては、若干高いですが、食べる価値はあると思います。 まだ、暑い日が続くので、もう1回位食べに行きたいなーと思います。 【お店データ】 店名:カワグチ喫茶 住所:愛知県田原市堀切町焼山50

旨味太助

仙台と言えば牛タン。と言うわけで、仙台駅にもある牛タン通りで食しても良かったのですが、仙台出身者に事前情報を得て、牛タン発祥の店として有名な、旨味太助へ… 14時前くらいにお店に着いたのですが、まだ行列が… 15分位まって店内に入れまして、メニューは決まっていたので牛タン定食を注文。 肉厚の牛タンにお漬物。テールスープに麦ごはんです。 牛タンは柔らかく、旨味が凝縮していて、とても美味しいです。 で、牛タンよりも驚いたのがテールスープ。絶妙な味加減で、今まで食べたテールスープは何?と思わせる味で、テールスープの美味しさに笑みがこぼれました。 値段もリーズナブルで、少し駅からは距離がありますが、また、立ち寄りたいと思いました。 【お店データ】 店名:旨味太助 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル 1F

ちばき屋 仙台店

仙台で美味しいラーメン屋さんを検索した所、宿泊しているホテルの近くに評価が高いお店があったので、行ってみました。 支那そばがオススメの様でしたので、支那そばをチョイス。 非常に舌触りの良いスープに細いちぢれ麺がマッチして非常に美味しいです。 久しぶりに、素朴で美味しいラーメンを食べたました。 【お店データ】 店名:ちばき屋 仙台店 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-36 仙台蘭らんビル 1F

たからや食堂

松島観光へ出かけた時に、地酒屋さんで宮城県の地酒を購入し、お昼オススメなお店を紹介してもらって行ってきました。 松島と言えば、カキと穴子と言うわけで、カキが苦手な私は穴子丼をチョイス。 穴子丼にお味噌汁に漬物と切り干し大根がついてきました。 穴子丼の穴子を一口。非常に香ばしくプリプリしてタレの甘さも私好み。 味噌汁は仙台味噌をつかっているという事でしたが、こちらも私好みで非常に美味しい。 価格もリーズナブルでとても美味しかったです。 【お店データ】 店名:たからや食堂 住所:宮城県宮城郡松島町字浪打浜10

駅前芭蕉館

夏休みに東北へ遠征をした時の記録を日時を巻き戻して掲載したいと思います。 少し早めの夏休みを取得して、東北へグルメ旅行へ出かけてきました。 当初は盛岡まで行き、盛岡冷麺か?わんこそばを食す予定でしたが、時間的都合もあり、まず、世界遺産の平泉へ。 事前のリサーチで、平泉駅前にわんこそばが食べられる店があるということで、芭蕉館の駅前店にお邪魔しました。 わんこそばを食べに来たので、迷わず、わんこそばをチョイス。 平泉のわんこそばは、あらかじめお椀の中に入った一口サイズの蕎麦を自分で食べるスタイルの様です。 薬味が数種類とつけ汁が乗ったお盆と わんこそば24皿が届きました。 まず、何もつけずに蕎麦を一口…至って普通の蕎麦でした。観光地のお蕎麦屋さんはこんなもんかな?っと。 あとは、普通に薬味を乗せて24皿食べ、12皿までお代わり無料ということでしたので、お代わりして36皿食べてきました。 やはり、盛岡のわんこそばを体験した方が良かったかな?と思いましたが、ま、初のわんこそばでしたし、お腹は満たされたのでOKとしました。 で、後から知ったのですが、もう1軒同じ名前のお店が裏手にあったようで、こちらの方が美味しいという事でした。 【お店データ】 店名:駅前芭蕉館 住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82