スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ランチ)が付いた投稿を表示しています

ちゃあしゅうめん ゆうらい

今日は大阪出張でした。 お客様先には、JR茨木駅からバスに乗り換えて行く関係で茨木駅周辺でランチをしようと食べログで見つけたラーメン屋さんにいってきました。 11:30開店で11:15分くらいに着いたのですが、既に列ができていました。 開店と同時に1巡目で入れました。 店名にもなっている、ちゃあしゅうめんを注文。 どんぶりに溢れんばかりのチャーシューに、中太麺で食べ応えがありそうです。 豚骨出汁の醤油スープに中太麺が合い、なかなかGOODな感じです。 チャーシューに関しては、もう少し味付けがあっても良いかなーと思ったのですが、スープに浸して食べればいい感じでした。 なかなか行ける場所ではないですが、機会があればまた食べたいと思います。

タイラ 有玉店

 久しぶりにお好み焼きが食べたくなり、浜松にあるタイラに行ってきました。 若いころ、浜松の高台にあったころに良く食べに行っていたのですが、トンカツも美味しいお店です。 家族で行ったので、スペシャル4人前をシェアしました。 メッチャでかくてビックリしました(笑) 味は、甘目のキャベツに焼きそば薄目の記事にオタフクソースで鉄板です。 スペシャルはちゃんぽんの様でうどんはもう少し焼いてほしかったかなーと個人的に。 次回は、個別に頼むか?久しぶりにトンカツ定食でも食べてみようと思いました。

そば処おにひら

コロナの影響でなかなか県外に行けなかったので、しばらくご無沙汰していたおにひらに蕎麦を食べに行ってきました。 お昼少し前についたのですが、既に40分待ちという人気ぶり。 ここにくるといつも定番ですが、「おにひら」3人前の板蕎麦、馬刺し、天ぷら盛り合わせをチョイス。 馬刺しも蕎麦も言うことなしに美味しいですが、今回、天ぷらのトウモロコシが甘くてメッチャ旨でした。 ホント蕎麦を食べに行くだけでしたが、久しぶりにおいしい蕎麦を食べられました。

グレンパークさわんど

休暇を利用して上高地に行く途中の腹ごしらえで、グレンパークさわんどに立ち寄りました。時間が早かったので開店前かと思ったのですが、食堂利用OKとの事で、鴨蕎麦をチョイス。  長野県という土地柄でしょうか?ドライブインの様なお店でも蕎麦のクオリティは高いですね。だし汁が非常に好みで、蕎麦も美味しくいただきました。

ラーメン三太

お昼のランチに、ラーメン三太に行ってきました。 普段は、醤油ラーメン+ネギのトッピングですが、今回は、辛味噌ラーメンにしてみました。 辛味噌というだけあって、結構辛かったのですが、麺と絡み合っておいしかったです。 ただ、夏にはおススメしません。汗だくになりました(笑)

おらが蕎麦

今日は朝から暑かったので冷たいお蕎麦でも…と、ランチは、おらが蕎麦に行ってきました。 このお店は結構、JRの駅に入っているお店で値段が安いのもありますが量が多いのがポイントです(笑) 冷やしぶっかけ蕎麦の中盛りをチョイス。 中盛りで2玉分あるので、大を頼むと大変なことになります(笑) 以前、ざるそばで大を頼んだ時は、顎が痛くなりました(笑) 味は可もなく不可もなくですが、普通においしいので、ガッツリ蕎麦を食べたいときにはよく利用しています。

銀座スイス 本店

東京出張で、京橋のお客様への訪問前にランチで立ち寄りました。 銀座スイスはご存じカツカレーの発祥の地と言われているお店です。 洋食屋さんなので、コロッケとか美味しそうでしたが、今回の目的はカツカレーでしたので次回のお楽しみにしました(笑) サラダは、このドレッシングがメチャ旨でした。売ってたら買って帰りたいくらい。 あさりとベーコンのポタージュスープも濃厚で美味しく。 隠れメニューと言うわけではないですが、グリンピースの代わりにベーコンが乗っているというシューマイ。これは旨い。ジューシーさはもちろんですが、甘味もあってビール飲みたくなりました(笑) で本命のカツカレー。 カツはサクサクでカレールーは、中辛?とまではいかないくらいのマイルドな辛さ。 香辛料というよりカレールーにしみ込んだ野菜のうまみがあり、これは絶品。 東京出張の時に、また行きたいと思えるお店でした。

陣屋

ランチに久しぶりに陣屋に行ってきました。 いつもの日替わりランチをチョイス。 フライにもずくに山芋の千切りでした。 夏の時期には、冷たいうどんのランチもあります。 値段もリーズナブルでお腹一杯になるのでおススメです。

猪八

浜松駅北口から徒歩3分くらいの場所にある猪八に行ってきました。 ここは、夜は立ち飲み屋さんですが、昼間はランチ営業しています。 2種類から選べますので、今日はハンバーグにしました。 これで600円という安さで、味はもちろん。お腹も満足しお財布にも優しいので、ご用達です(笑) 人気店なのでタイミングを誤ると並ぶことになります(笑)

にはち

以前から気になっていた、浜松のかささぎ大橋のたもとにある蕎麦屋さんに行ってきました。 いつも混んでるイメージがあるので、結構並ぶかな?と思っていたんですが、タイミング良く10分程度で着席できました。 今日も暑かったので、迷わず天ざる定食をチョイス。 蕎麦は少し太め。のど越しは細い蕎麦の方が良いです。 つけタレは、私にしては少し甘すぎるかなーという感じでした。 天ぷらはサクサクでおいしかったです。 人気店なので気になっていましたが、残念ながら、私好みの蕎麦ではありませんでした(笑)

シャトレ

高遠に花見へ行く前に腹ごしらえをしようと、伊那といえばローメンを食べようと「うしお」を目指したのですが、開店時間に間に合いませんでした。 第二候補としてマークをしていたシャトレに行くことに。 時間は13時を過ぎていたのですが、駐車場がいっぱいで、ギリギリ1台止められるくらいでした。 ローメンは焼きそば風とラーメン風?(出汁入り)の2種類があったので、両方を注文。 手前がスープジンギスローメンで奥がジンギスローメンです。 ジンギスローメンは大盛を頼んだのですがすごい量でした。 シェアするなら良いですけど1人で食べるのはちょっとキツイかも?です。 味の方ですが、スープローメンは、出汁はメッチャおいしいのですが、麺が固いというかラーメンの様に絡んでない感じでしたので、個人的にはイマイチでした。 ローメンの方は、蒸し麺をウスターソースで炒めた焼きそばですね。 味変できる様にニンニク粉末、紅ショウガ粉末、お酢、七味唐辛子が用意されていて、こちらの方が圧倒的に好みでおいしかったです。 マトンが苦手な方向けに牛肉のローメンもあるので、オススメです。 こちらは、まんまるコロッケです。真ん中に穴をあけてソースを流し込んで食べるコロッケです。 こちらもホクホクでおいしかったです。

レストランこまがね

安曇野観光からの帰り道にランチで駒ヶ岳サービスエリアに立ち寄りました。 駒ヶ根といえばソースカツ丼ということで、フードコートは満席でしたのでレストランで食すことに。 ソースカツ丼はサイズ別で2種類あって、お手軽サイズをチョイス。 お手軽サイズでも結構な量です。 駒ヶ根のソースカツ丼といえば、明治亭とガロが有名でどちらでも食したことがありますが、ここのソースは少し酸味が強い感じがしましたが、千切りキャベツとの相性がよく、なかなかGOODでした。 肝心のカツの方は、少し脂身が多いお肉を使っている所がちょっと残念でしたが、全体的には良いバランスでおいしかったです。

安曇野翁

安曇野観光1発目のグルメは、翁の高橋さんの一番弟子がやっているという安曇野翁で蕎麦を食べました。 週末は結構並ぶ、無くなったら閉店という情報があったので、11時開店前に到着して一番乗りでした。 メニューは、 シンプルに6種類。 ざるそば、田舎そばと日本酒は地元の大雪渓をチョイス 大雪渓もおいしいですが、このネギ味噌焼きが絶品でした。 肝心なお蕎麦は 田舎そばは、少し麺が太く蕎麦の香りが残っていていい感じです。 安曇野の蕎麦というと、こちらの田舎そばになるとの事です。 ざるそばは、細目の麺ですが、こしもしっかりあって食べ応えがありました。 最後はそば湯が出てくるのですが、今まで飲んだことがないくらいサラサラなそば湯 で、あっさりとしてとてもおいしく飲めました。 ちなみに大盛りはありませんので、みなさん2枚頼んでました。 あと、お店から見える安曇野の絶景は素晴らしかったです。

清龍

担々麺が有名で、実家の近くなんですがなかなか行く機会がなかったのですが、仕事で近くを通ることがあったので、立ち寄ってみました。 お店の雰囲気は中華料理店っぽくなく、カフェのような感じです。 メニューには色々ありますが、担々麺目当てですので担々麺をチョイス。 辛さはふつうを頼みましたが、全然大丈夫な感じでした。 よくある日本の担々麺とは違って細麺ということもありスープに絡んでなかなかGOODです。 四川風との事なので、今度、会社の四川省出身の同僚と来てみようかな?って思いました。

洋食 井とう

何度か豊川からR151へ抜ける裏道で使っていた道沿いに以前から気になっていた洋食屋さんの「井とう」に行ってきました。 ハンバーグが美味しいと聞いていたので、ハンバーグランチをチョイス。 前菜のサラダですが豪華です。サーモン、エビが入っています。 スープはコンソメ風味でシンプルですが、なかなかGOODでした。 ハンバーグはソースが選べます。 デミグラスシースをチョイス。ハンバーグはジューシーでソースコクがあっておいしかったです。 デザートとコーヒーを頂きました。 雰囲気も良く、丁寧な料理で見た目も楽しめてよかったです。

Lunch&Beer SUN

岡山出張でした。 午後一から打ち合わせだったのでその前にランチを・・・と、先日デミカツ丼を食べたLunch&Beer SUNさんへ。 今日はえびめしをチョイス。 見た目は真っ黒で、錦糸卵とパクチーが添えられています。 食べてみると、思ったほど辛くは無く、なんかスパイシーな感じがしました。 初めての食べましたが癖になる味でなかなかGoodでした。

ラーメン 三太 モール街店

午後から浜松市内で打ち合わせがあったので、少し早めのランチを・・・という事で、開店時からお世話になっているラーメン三太に行ってきました。 ラーメンとライスをチョイス。 いつもは飲みに行った帰りに食べていたので、日中に食べるのは初だったかも?(笑) 豚骨醤油で豚骨臭があり、個人的にはかなり好きなスープです。 市街地にあるので駐車場が無いのがマイナスですが、オススメです。

ちゃんぽん亭総本家 ららぽーと磐田店

ららぽーとに買い物に出かけたついでに、フードコートでランチをしようと立ち寄ってみました。 いつもなら、丸亀製麺なのですが、近江ちゃんぽんというフレーズに引かれてちゃんぽんをチョイス。 長崎ちゃんぽんとは違って醤油ベースのスープに野菜がたくさんな感じでした。 麺も長崎のちゃんぽん麺のように太麺ではないのですが、スープにマッチしていて良い感じでした。

築地活鮮市場 大手町店

東京出張でした。 午後から丸の内のお客さまと打ち合わせでしたので東京駅周辺でランチをしようと思っていたのですが、お約束の激混みだったので、少し東京駅から離れてみました。 居酒屋さんランチかな?結構空いていたのと、築地という店名にひかれて入店(笑) 海鮮丼ランチをチョイス。 寿司飯もそんなに酢が利いてなくて私好みでした。 魚は流石の築地だけあってプリプリしていました。味噌汁がちょっと塩辛い感じ がしましたので、出汁を聞かせてあればGOODでした。

麺屋はなび 高畑本店

以前から気になっていた台湾まぜそばの麺屋はなびさんに行ってきました。 お昼前についたのですが、駐車場は満車で外まで並んでいる混みようでしたが、20分くらいで店内に入れました。 綺麗な盛り付けで、見た目からそそられます。 食べ方どおりに食べてみましたが、辛いだけではなくて濃厚なタレが食欲をそそります。 食べ終わった後、残ったスープで追い飯をしましたが、これもまた絶品でした。 美味しかったー(^^) 近所にあれば嬉しいですが、また機会があったら食べてみたいと思いました。