スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(B級グルメ)が付いた投稿を表示しています

シャトレ

高遠に花見へ行く前に腹ごしらえをしようと、伊那といえばローメンを食べようと「うしお」を目指したのですが、開店時間に間に合いませんでした。 第二候補としてマークをしていたシャトレに行くことに。 時間は13時を過ぎていたのですが、駐車場がいっぱいで、ギリギリ1台止められるくらいでした。 ローメンは焼きそば風とラーメン風?(出汁入り)の2種類があったので、両方を注文。 手前がスープジンギスローメンで奥がジンギスローメンです。 ジンギスローメンは大盛を頼んだのですがすごい量でした。 シェアするなら良いですけど1人で食べるのはちょっとキツイかも?です。 味の方ですが、スープローメンは、出汁はメッチャおいしいのですが、麺が固いというかラーメンの様に絡んでない感じでしたので、個人的にはイマイチでした。 ローメンの方は、蒸し麺をウスターソースで炒めた焼きそばですね。 味変できる様にニンニク粉末、紅ショウガ粉末、お酢、七味唐辛子が用意されていて、こちらの方が圧倒的に好みでおいしかったです。 マトンが苦手な方向けに牛肉のローメンもあるので、オススメです。 こちらは、まんまるコロッケです。真ん中に穴をあけてソースを流し込んで食べるコロッケです。 こちらもホクホクでおいしかったです。

レストランこまがね

安曇野観光からの帰り道にランチで駒ヶ岳サービスエリアに立ち寄りました。 駒ヶ根といえばソースカツ丼ということで、フードコートは満席でしたのでレストランで食すことに。 ソースカツ丼はサイズ別で2種類あって、お手軽サイズをチョイス。 お手軽サイズでも結構な量です。 駒ヶ根のソースカツ丼といえば、明治亭とガロが有名でどちらでも食したことがありますが、ここのソースは少し酸味が強い感じがしましたが、千切りキャベツとの相性がよく、なかなかGOODでした。 肝心のカツの方は、少し脂身が多いお肉を使っている所がちょっと残念でしたが、全体的には良いバランスでおいしかったです。

Lunch&Beer SUN

岡山出張でした。 午後一から打ち合わせだったのでその前にランチを・・・と、先日デミカツ丼を食べたLunch&Beer SUNさんへ。 今日はえびめしをチョイス。 見た目は真っ黒で、錦糸卵とパクチーが添えられています。 食べてみると、思ったほど辛くは無く、なんかスパイシーな感じがしました。 初めての食べましたが癖になる味でなかなかGoodでした。

Lunch&Beer SUN

岡山出張でした。 岡山といえば、デミカツ丼と言う事で、Lunch&Beer SUNでランチしました。 サラダにデミカツにスープ。食後にコーヒーがつきます。 デミカツのソースは甘くソースカツとは違って優しい味がして私好みでした。 エビ飯もあったので、次回食べてみたいと思います。

ヨコイ 豊橋藤沢店

豊橋にあんかけパスタのヨコイができたと言う事で、早速行って来ました。 ランチ時だったので、少しまってテーブルに案内されました。 あんかけパスタといえば、ミラカンが定番ですので、ミラカンの大盛りをチョイス。 その時に、お皿か?鉄板か?選べるようで、鉄板にしました。 名古屋で一度食べたことがあり、ピリ辛ソースがすっかりお気に入りです。 ヨコイのソースは、レトルトパックで買えますが、やっぱりお店で食べるほうが美味しいですね! 【お店データ】 店名:ヨコイ 豊橋藤沢店 場所:愛知県豊橋市神ノ輪町59

土岐よりみち温泉桔梗

土岐プレミアムアウトレットに行った帰りに、立ち寄り湯によりました。 小腹がすいたので、温泉の中にあるお食事処桔梗に行きました。 こういうお店は、いろいろなメニューがあるので目移りしてしまうのですが、ご当地グルメ?の鉄板ホルモンうどんをチョイス。 すき焼き風の甘めの出しにホルモンがたくさん入っています。 うどんもコシがあって、なかなかおいしかったです。 【お店データ】 店名:土岐よりみち温泉桔梗 場所:岐阜県土岐市土岐ヶ丘4-5-3

あんかけスパマ・メゾン エスカ店

名古屋出張でしたので、ランチはあんかけパスタにしてみました。 エスカにある、あんかけスパマ・メゾンへ行ってみたのですが、お昼時だったからか?結構並んでいました。 スペシャルのMをチョイス。 目玉焼きの下にハンバーグがありボリューム満点です。 ソースはスパイシーで麺がモチモチで、結構私好みな味でGOODです。 Lサイズと悩んだのですがMでお腹いっぱいになりました。 【お店データ】 店名:あんかけスパマ・メゾン エスカ店 場所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9

麗ちゃん

出張2日目は、広島のお客様を訪問。 「お好み焼きを食べたいのですが、オススメありますか?」 と聞いてみたところ、広島駅ビルのアッセにある、麗ちゃんがオススメと言う事でしたので、ランチはここにしてみました。 お店に着くと流石の人気店の様で、結構な行列ができています。 新幹線まで時間があったので、並ぶこと30分位で席につけました。 スペシャルのちゃんぽん(そば+うどん)をチョイス。 目の前の鉄板で作ってくれます。 一昨年、広島へ旅行した時は、同じ広島駅の「みっちゃん」で食べて感動しましたが、こちらもおいしいですね。 駅ビルでこのクオリティーなので、広島に行ったときにはお手軽に食べられそうです。 次回はイカ天入りを食べてみたいと思います。 【お店データ】 店名:麗ちゃん 場所:広島県広島市南区松原町2-37 広島駅 ビル アッセ 2F

十勝庵

パンで有名なPeche(ペシュ(フランス語読みらしいです))へ行った帰りにお店の前を通過したのですが、ランチタイムに駐車場が満車で気になっていた十勝庵へ行ってきました。 豊橋カレーうどんがオススメということでしたので、豊橋カレーうどんをチョイス。 どんぶりで出てくるかと思ったら、平皿で出てきて、パスタ風です。 桜海老とウズラのフライがトッピングでのっています。 カレーうどんのカレーは、まろやかで、そんなに辛くも無く、うどんもコシがあってGOODです。 カレーうどんの下には、とろろご飯があるのですが、短冊の山芋がシャキシャキして食感が良いです。 豊橋カレーうどんは特に決まりが無い様でお店によって、スタイルやトッピングも違いますので、楽しめますね。 次回は、普通の蕎麦、うどんも食してみたいと思います。 【お店データ】 店名:十勝庵 場所:愛知県豊橋市南牛川1-6-1

丸福 久能店

餃子が食べたくなりいつものお店に行ってきました。 定番化していますが、餃子の大とチャーハンをチョイス 餃子もおいしいですが、チャーハンが絶品なので、ついつい頼んでしまいます。 値段もリーズナブルでお腹一杯になりますのでGOODです。 【お店データ】 店名:丸福 久能店 場所:静岡県袋井市久能1751-1

ラ・メゾン・ド・カリークゥー

久々の北海道。おそらく15年ぶりくらいか? お昼前に千歳について札幌へ移動し、ホテルへ荷物を預けて、まずは昼飯と言う事で、スープカレーを食べに行きました。 お店は、札幌カリーせんべいを製造販売しているYOSHIMIがプロデュースをしている、ラ・メゾン・ド・カリークゥーへ。 オススメの「やわらかチキンと野菜のスープかリー」をチョイス スープカレーをおそらく初めて食べたのですが、本当スープなんですね。 野菜がたくさん入っていて、チキンもかなり煮込まれていて、簡単に骨と分離します。 スープはスパイシーですが、結構アッサリしている感じがして結構好みでした。 名古屋のパルコにもお店があると言う事なので、また、食べに行ってみたいと思います。 【お店データ】 店名:ラ・メゾン・ド・カリークゥー 場所:北海道札幌市中央区南一条西3-3 札幌パルコ 8F

住よし JR名古屋駅・新幹線上りホーム店

大阪出張の帰りです。 普段は名古屋駅で乗り換えることは無いのですが、接続が悪く、新幹線の乗り換えがありました。 待ち時間が20分ほどあったので、きしめんでも・・・っと、立ち寄りました。 いろいろなトッピングがありますが、ノーマルのきしめんをチョイス。 立ち食いですので、あっという間に出てきます(笑) 麺はモチモチしていて、喉越しもよく出汁も見た目ほど濃くないです。 まだ、3月の夜は寒かったのですが、熱いきしめんで、身も温まりました。 【お店データ】 店名:住よし JR名古屋駅・新幹線上りホーム店 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 構内 新幹線上りホーム(14・15番ホーム)

味仙 今池本店

名古屋へ行く用事がありましたので、台湾ラーメン発祥の店として有名な、味仙へ行ってきました。 店員さんにオススメを伺って、青菜炒め、アサリ炒め、そして、台湾ラーメンをチョイス 青菜炒めとアサリ炒めは、ニンニクが結構入っているのですが、これが、また美味い! アサリ炒めのスープで白飯が食べられそうです。 そして、念願の台湾ラーメン。 小ぶりのどんぶりで出てきたのですが、これが、メッチャ辛い! 咽るほど辛いのですが、ただ辛いだけじゃなくて、濃厚なスープと、ひき肉がおいしく、病み付きになりますね。 他にも美味しそうなメニューがズラリと並んでいたので、また、名古屋へ行く機会があったら行きたいと思います。 【お店データ】 店名:味仙 今池本店 住所:愛知県名古屋市千種区今池1-12-10

海ぼうず アスティ店

静岡B級グルメの最後は、「しぞーかおでん」です。 青葉横丁のおでん街へ行こうとも考えたのですが、お目当ての三河屋さんが正月休みと言うことで、静岡駅の中にある海ぼうずさんへ行ってきました。 少し早い時間(17時前)にお店に入ったのですが、ほぼ満席に近い状態でした。 とりあえず、定番の、しぞーかおでんを注文 7品入ってまして、やはりネタが若干黒い感じですね。 お約束の?静岡割り(お茶割)です。撮影前に喉が渇いていたので飲んでしまいましたが、非常に飲みやすくて、グイグイいってしまいますね。 これも定番の黒はんぺんのフライです。 ソースをかけて食べますが、これ、メッチャ美味いです! そして、最後は、由比のサクラエビのかき揚げです。 こちらも揚げたてを食べたのですが、美味しいですね! と言うわけで、静岡B級グルメの旅の〆には最高でした。 また、行きたいと思います。 【お店データ】 店名:海ぼうず アスティ店 住所:静岡県静岡市葵区黒金町4 ASTY静岡 東館

石部屋

お腹もいっぱいになったので、デザートを… っと、安倍川もちで有名な石部屋さんへ… 安倍川もちを食べに来て、安倍川もちではなく、まずは、からみもちから。 安倍川もちのお餅をワサビ醤油で頂きます。 これは、このお店でしか食べられないのですが、美味いです。 続いて定番の安倍川もちをアンコときな粉でいただきます。 こしあんときな粉とも、ちょうど良い甘さ加減で、柔らかいお餅とマッチして美味しいです。 お土産でもらう安倍川もちとば別物と思った方が良いですね。 ごちそうさまでした。 【お店データ】 店名:石部屋 住所:静岡県静岡市葵区弥勒2-5-24

B級グルメスタジアムエコパ

今日はB級グルメスタジアム・エコパに行ってきました。 開始10時からでしたので、少し早目に行ったのですが、すでにお店によっては行列ができている感じでした。 あらかじめ、食べたいものをチョイスしてあったので、10時と同時に買い出しへGOしました。 今回食べたのは、以下の7種類です。 みやしろ棒ギョーザ(埼玉県宮代町) 広島焼き(広島県広島市) 大和焼きそうめん(奈良県奈良市) 讃岐牛すじそばめし(香川県) 厚木シロコロ・ホルモン(神奈川県厚木市) おやべホワイトラーメン(富山県小矢部市) 大和だれ鉄板チキン(神奈川県大和市) 一応、個人的順位は 1位 おやべホワイトラーメン(富山県小矢部市) 2位 大和焼きそうめん(奈良県奈良市) 3位 大和だれ鉄板チキン(神奈川県大和市) という結果でした。 また、近くで開催した時に行ってみようと思います。 【お店データ】 店名:エコパスタジアム 住所:静岡県袋井市愛野2300−1