スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

炭焼きレストランさわやか 袋井本店

他県の友人が遊びに来た関係で、地元のモノを…と言うことで、さわやかのげんこつハンバーグを食べにいってきました。 相変わらずの人気でディナータイムは順番待ちが結構ありましたが、20分位で席に案内されました。 席に着くなり、げんこつハンバーグを注文。 ソースは人気のオニオンソースをチョイス。 ハンバーグですが、肉を食べている感じがして個人的に結構好きなハンバーグです。 友人も憧れの?さわやかでハンバーグ食べられて喜んでいましたので、ま、OKかな。(笑) 【お店データ】 店名:炭焼きレストランさわやか 袋井本店 住所:静岡県袋井市川井70-1

せたが屋 品川店

台湾出張から帰国して品川のホテルにチェックイン後、無性にラーメンが食べたくなって、品達にある、せたが屋さんにいってきました。 22時近かったのですが、入口で少しまっては入れました。 せたが屋ラーメンをチョイス。 魚介系スープにやや太めの中細縮れ麺でスープとの絡みも良くとても美味しいです。 台湾との気温差で寒かったので温かいラーメンにしてしまいましたが、次回はつけ麺も食べてみたいと思います。 【お店データ】 店名:せたが屋 品川店 住所:東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン

老董牛肉麺

台湾出張があった関係で、台湾でのグルメも紹介します。 羽田から台湾の松山空港へお昼すぎに着いて、少し小腹がすいたので、空港内にある老董牛肉麺で牛肉麺を食べました。 値段は$210(約700円位)で、空港価格ですが、柔らかい肉とコクのあるスープと麺は平打ち麺で非常に美味しいです。 台湾到着時や出発時に手軽に食べられるのでオススメです。 【お店データ】 店名: 老董牛肉麺 住所:台北市松山區敦化北路340之9号

そば処 遠州庵

久しぶりに遠州庵のお蕎麦が食べたくなったので、実家に行く途中でたちょってみました。 5年ぶり?位になるので、お店が営業しているか?若干の不安もあったのですが、営業していて一安心。 天ざる大盛りをチョイス。 特別美味しいというわけではありませんが、昔から変わらず素朴な蕎麦の味と、甘目のそばつゆが私好みで、また、通いたくなりました。 ごちそうさまでした。 【お店データ】 店名:そば処 遠州庵 住所:静岡県浜松市浜北区内野3026

丸福 久能店

餃子が無性に食べたくなって、袋井にある丸福へ行ってきました。 お約束の餃子大と ここのお店、実はチャーハンが激ウマなんですよね。 と言うわけで、いつもながら美味しゅうございました(^^) 【お店データ】 店名:丸福 久能店 住所:静岡県袋井市久能1751-1

中華そば 政次郎

仕事で豊橋へ行く機会がありましたので、豊橋No1と名高いラーメン、政次郎へ行ってきました。 塩ラーメンをチョイス。 細めんの縮れ麺に透き通っているがしっかりとコクがあるスープで非常に上品で美味しいです。 坦々麺も有名な様な野江、次回は坦々麺も食してみたいと思います。 ごちそうさまでした。 【お店データ】 店名:中華そば 政次郎 住所:愛知県豊橋市つつじが丘1-9-17

甘藍屋

仕事の移動中にお昼になってしまったので、以前から気になっていた浜松アリーナ近くにある「甘藍屋」さんへ行ってきました。 ランチメニューのラーメンが450円で、ご飯とか組み合わせできるみたいでお得な感じもしたのですが、初来店なので、看板メニューの豚そばをチョイス。 見た目コッテリ系なのですが、アッサリしたスープに中太麺の麺にも絡んで良い感じです。 結構好きなラーメンで美味しくいただきました。 サービス券を貰ったので、また来ようと思います。 【お店データ】 店名:甘藍屋 住所:静岡県浜松市東区大蒲町83-18

丸亀製麺 ららぽーと磐田店

ららぽーと磐田に買い物に出かけたついでに、丸亀製麺でランチしてきました。 いつもは、ほぼ定番の、「めんたい釜玉うどん」にするのですが、冷たいうどんが良いなーと思って、冷やしかけうどんをチョイス。 天ぷらは定番のかしわとイカとナスにしました。 丸亀製麺はどのお店で食べても同じ味で、うどんはお店で打っているので、当たり外れがなくて良いですね! 【お店データ】 店名:丸亀製麺 ららぽーと磐田店 住所:静岡県磐田市高見丘1200 ららぽーと磐田

一蘭 浜松店

仕事が少し遅くなったので、ラーメンでも食べて帰ろうかと、一蘭に立ち寄ってみました。 ここの一蘭は、開店時に1回、その3か月後に1回行って、博多の一蘭と味が違うということで、足が遠のいていました。 あれから2年経過して、いい加減本場の味になっているだろうと、淡い期待を込めて行ってきました。 オーダーシートは、どこの一蘭でも同じに注文 見た目は、どこの一蘭でも同じです。 まず、スープを一口。 うーん。2年前よりはマシになりましたが、やっぱり、博多の一蘭とは味が違いますね。 もっと、豚骨臭さと言うか、コクが足りない様な気がしてなりません。 博多の一蘭に行きたくなりました。 【お店データ】 店名:一蘭 浜松店 住所:静岡県浜松市東区篠ヶ瀬町1056-1

ホームラン軒

以前から気になっていたラーメン屋さんに行こうと、息子を連れて行ってきました。 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅構内にあるホームラン軒です。 11時少し過ぎに到着をして、私は、チャーシューワンタンメン。息子は豚骨ラーメンをチョイス。 チャーシューワンタンメン 豚骨ラーメン ワンタンチャーシューメンは昔ながらの中華そばで、スープも濃いめで細めん縮れ麺と私好み。 ワンタンがスルッと入り非常に美味しかったです。 豚骨ラーメンの方は、癖も無く、少し薄めなスープで九州人としては、物足りないのは否めないですね。 麺も中華そばと同じですので、豚骨風ラーメンなど改名をした方がよいかと思いました(笑) でも、食べやすくアレンジしてあるので、こういう豚骨ラーメンもありかも?です。 あ、そうそう。 食べている最中からお客さんがドッと押し寄せて、あっという間に満席で、外にも並ぶくらいの盛況ぶり でした。 【お店データ】 店名:ホームラン軒 住所:静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2 天竜二俣駅構内

カワグチ喫茶

田原市に有名なかき氷屋さんがあると聞いたので、早速行ってきました。 場所は国道41号沿いで、伊良湖岬の近くでした。 10時開店ということでしたので、10時少し過ぎに到着したのですが、既に、駐車場は満車で並んでいる人がいました。 大人気ですね。 丁度、駐車場があいて、そこに車を止めて、名前を書くこと15分ほど…1サイクルしたようで、そんなに並ばずに席につけました。 ここは、メロンがお皿になっているかき氷が有名の様ですが、個人的にメロンシロップが苦手ですので、はなまると言う情報誌の表紙になったスペシャルヨーグルトをチョイス。 きめが細かい氷で、ふわふわな食感で、ガリガリのかき氷とは全く違います。 ヨーグルトといちごジャム、マーマレードが良い感じにマッチして、これは美味い! かき氷にしては、若干高いですが、食べる価値はあると思います。 まだ、暑い日が続くので、もう1回位食べに行きたいなーと思います。 【お店データ】 店名:カワグチ喫茶 住所:愛知県田原市堀切町焼山50

旨味太助

仙台と言えば牛タン。と言うわけで、仙台駅にもある牛タン通りで食しても良かったのですが、仙台出身者に事前情報を得て、牛タン発祥の店として有名な、旨味太助へ… 14時前くらいにお店に着いたのですが、まだ行列が… 15分位まって店内に入れまして、メニューは決まっていたので牛タン定食を注文。 肉厚の牛タンにお漬物。テールスープに麦ごはんです。 牛タンは柔らかく、旨味が凝縮していて、とても美味しいです。 で、牛タンよりも驚いたのがテールスープ。絶妙な味加減で、今まで食べたテールスープは何?と思わせる味で、テールスープの美味しさに笑みがこぼれました。 値段もリーズナブルで、少し駅からは距離がありますが、また、立ち寄りたいと思いました。 【お店データ】 店名:旨味太助 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル 1F

ちばき屋 仙台店

仙台で美味しいラーメン屋さんを検索した所、宿泊しているホテルの近くに評価が高いお店があったので、行ってみました。 支那そばがオススメの様でしたので、支那そばをチョイス。 非常に舌触りの良いスープに細いちぢれ麺がマッチして非常に美味しいです。 久しぶりに、素朴で美味しいラーメンを食べたました。 【お店データ】 店名:ちばき屋 仙台店 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-36 仙台蘭らんビル 1F

たからや食堂

松島観光へ出かけた時に、地酒屋さんで宮城県の地酒を購入し、お昼オススメなお店を紹介してもらって行ってきました。 松島と言えば、カキと穴子と言うわけで、カキが苦手な私は穴子丼をチョイス。 穴子丼にお味噌汁に漬物と切り干し大根がついてきました。 穴子丼の穴子を一口。非常に香ばしくプリプリしてタレの甘さも私好み。 味噌汁は仙台味噌をつかっているという事でしたが、こちらも私好みで非常に美味しい。 価格もリーズナブルでとても美味しかったです。 【お店データ】 店名:たからや食堂 住所:宮城県宮城郡松島町字浪打浜10

駅前芭蕉館

夏休みに東北へ遠征をした時の記録を日時を巻き戻して掲載したいと思います。 少し早めの夏休みを取得して、東北へグルメ旅行へ出かけてきました。 当初は盛岡まで行き、盛岡冷麺か?わんこそばを食す予定でしたが、時間的都合もあり、まず、世界遺産の平泉へ。 事前のリサーチで、平泉駅前にわんこそばが食べられる店があるということで、芭蕉館の駅前店にお邪魔しました。 わんこそばを食べに来たので、迷わず、わんこそばをチョイス。 平泉のわんこそばは、あらかじめお椀の中に入った一口サイズの蕎麦を自分で食べるスタイルの様です。 薬味が数種類とつけ汁が乗ったお盆と わんこそば24皿が届きました。 まず、何もつけずに蕎麦を一口…至って普通の蕎麦でした。観光地のお蕎麦屋さんはこんなもんかな?っと。 あとは、普通に薬味を乗せて24皿食べ、12皿までお代わり無料ということでしたので、お代わりして36皿食べてきました。 やはり、盛岡のわんこそばを体験した方が良かったかな?と思いましたが、ま、初のわんこそばでしたし、お腹は満たされたのでOKとしました。 で、後から知ったのですが、もう1軒同じ名前のお店が裏手にあったようで、こちらの方が美味しいという事でした。 【お店データ】 店名:駅前芭蕉館 住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82

麺の亭 ささき屋

午前中に客先で打ち合わせがあり、あまに暑いので、久しぶりに、ささき屋さんへ行ってきました。 前回は普通のつけ麺を食べたので、今日はスッキリしたモノが良いなーっと、ゆずつけ麺をチョイス。 ゆずの香りと味が、魚介系ベースの出し汁にマッチしていい味です。 面も弾力がありとても美味しいです。 あと、メンマが美味しかったです。 最後は、汁わりをしていただきスープまで全部飲み干しました。 暑い日は、つけ麺が良いですね。 【お店データ】 店名:麺の亭 ささき屋 住所:愛知県豊橋市大脇町字大脇20-42-101

まるは食堂旅館 南知多豊浜本店

以前、ツーリングで訪れた、はるは食堂の海老フライが食べたくなって遠征してきました。 定番のコースを頼みました。 お通しのシャコです。 プリプリで塩味で美味しかったですが、甘酢を付けるとさらに美味しさアップでした。 ハマチの刺身です。 脂がのってとても美味しかったです。 メインの海老フライとキスフライです。 揚げたてで身もプリプリと非常に美味しいです。 キスフライもサクサクに揚がってGOODです。 煮魚です。 白身のお魚で(何のお魚か?失念)、煮汁も丁度良い感じで美味しかったです。 デザートのメロンです。 あまくて美味しかったです。 写真にはありませんが、これに、ご飯とお味噌汁とおしんこが付きます。 言うまでもなくお腹いっぱいになりました。 【お店データ】まるは食堂旅館 南知多豊浜本店 住所:愛知県知多郡南知多町豊浜峠8

自笑亭

急遽、大阪へ行くことになり、お昼ご飯を食べそこなっていたので、浜松駅の自笑亭へ立ち寄りました。 新幹線の時間も無かったので、冷やしタヌキ蕎麦をチョイス。 東京などの立ち食い蕎麦屋さんを想像すると、非常に期待外れだと思います(笑) ま、値段も安いし、味は立ち食い蕎麦ですので、それなりですが、お手軽に食べられる点はGOODですね。 【お店データ】 店名:自笑亭 住所:静岡県浜松市中区砂山町6-2 JR浜松駅

つづみそば

高山には何度か訪れたことがあるのですが、いつも飛騨牛をチョイスしてしまうため、高山ラーメンは食べられずじまいでしたので、今回は高山ラーメンを食べる勢いで訪れてみました(笑) 高山市内には有名店がいろいろあるのですが、「つづみそば」さんにしました。 はじめてのお店ですので、看板メニューの中華そばをチョイス。 透き通る醤油スープに細めのちじれ麺です。 スープは上品であっさりと美味しく、細めのちじれ麺は少し柔らかめな茹で加減でスープとマッチして美味しかったです。 【お店データ】 店名:つづみそば 住所:岐阜県高山市朝日町52

河童食堂

今日はリフレッシュを兼ねて上高地です。 河童食堂は、上高地で有名な河童橋のたもとにあって、2Fの食堂から穂高連峰の絶景が楽しめます。 お店の入り口に一番人気と書いてあった山賊定食をチョイス。 ご飯とみそ汁と小鉢がついてきました。 見た目に結構なボリュームでした。 鶏肉に味がついているので、なにも付けなくても食べられます。 鶏肉も柔らかく、非常においしかったです。 【お店データ】 店名:河童食堂 住所:長野県松本市上高地4468 五千尺ホテル隣 上高地のおみやげ屋さん 2F

丸福 久能店

餃子が食べたくなり、新しいお店の開拓をしに、袋井市にある丸福さんに行ってきました。 餃子定食の大(餃子20個)をチョイス。 ご飯とみそ汁と漬物がついています。 餃子は、すこし小ぶりで、野菜より肉が多めでわたし好みで美味しかったです。 【お店データ】 店名:丸福 久能店 住所:静岡県袋井市久能1751-1

善の家

今日はプチ出張で豊橋へ行ったので、お昼にラーメン食べてきました。 つけ麺もいいなぁと思ったのですが、初めてのお店なので、メニューの先頭にあった白ラーメンをチョイス 透き通るような塩ラーメンで、アッサリの中にコクがある非常に美味しいスープでした。 麺はちぢれ麺で、ラーメンにレタスとちょっと想像つかなかったのですが、アリだな。っと思いました。 無添加のラーメンを提供をするという事で、お店の席には、スープの作り方(レシピ)を公開するファイルがありオーナーの自信がうかがえます。 非常に美味しかったので、次回は黒ラーメン(醤油)やつけ麺を食べてみたいと思います。 【お店データ】 店名:善の家 住所:愛知県豊橋市小松町字南郷2-16

三休

今日は、息子が部活の試合で遠征していたので、迎えに行った帰りにランチにきました。 15年ぶりくらい前は、良く食べに行っていたんですが、久々に立ち寄ってみました。 ここは土日でもランチメニューがあり、ラーメンセットなどどれも美味しそうでしたが、天津飯と餃子をチョイス。 天津飯 餃子 天津飯はケチャップソースの甘味がちょうどよい感じで私好み。 餃子も浜松餃子とは違って肉とニンニクが多めで皮もパリッとしていて美味しかったです。 あと、台湾ラーメンが美味しいという話だったので、次回は台湾ラーメンをチョイスしようと思います。 【お店データ】 店名:三休 住所:静岡県袋井市堀越388-3

三哲

今日は職場の方とランチに行ってきました。 入口に日替わりランチがトンカツと言うことで、迷わずチョイス。 トンカツも美味しかったですが、小鉢にマカロニサラダがあるので、トンカツの付け合せにはキャベツだけで良いのに、ポテトサラダまでついてました(笑) 【お店データ】 店名:三哲 住所:静岡県浜松市中区元浜町244

タルタルーガ 今之浦店

今日は家族でパスタバイキングを食べに行ってきました。 ここのお店はバイキングですが、生パスタを使っているので、麺がもちっとして美味しいです。 頼んだパスタは以下の5種類 ナポリタン ペペロンチーノ 新メニューの鶏のなんとか…(失念) ベーコンとほうれん草のガーリックバター醤油 カルボナーラ というわけで、久しぶりにいろいろなパスタを食べてお腹一杯でした。 【お店データ】 店名:タルタルーガ 今之浦店 住所:静岡県磐田市今之浦3-12-12

遠州豊田パーキングエリア(下り線) スナックコーナー

お昼ご飯を食べるタイミングが少し遅くなったので、久しぶりに高速道路のPAで食べようかな?と思って、脇道からPAに入って食べてきました。 ここは、蕎麦などの麺類もおいしいので、いろいろ迷って、ニラレバ定食をチョイス。 レバーは全く臭みもなく、ソースも濃厚で美味しく、下手な中華料理店よりも全然美味しいです。 ご飯大盛り、おかわり無料でおなか一杯食べられます。 また、各テーブルに無料のふりかけがあって、これを白飯にかけて食べると、また美味しいです。 【お店データ】 店名:遠州豊田パーキングエリア(下り線) スナックコーナー 住所:静岡県磐田市高見丘185

留園 元浜店

今日は東京事務所から出張に来ていた方がいたのでランチに行ってきました。 ここは、餃子も結構おいしいのですが、午後も仕事なので断念。 ランチメニュー(1品中華+ライス+スープ+サラダ)にしようかな?と思ったのですが、天津飯が久しぶりに食べたいなーというわけで、天津飯&半ラーメンのセットをチョイス。 天津飯の餡は甘目で優しい味で食が進みます。 ラーメンも昔ながらの中華そばでスープと麺もおいしく、半ラーメンじゃなくて1人前食べたかったです。 【お店データ】 店名:留園 元浜店 住所:静岡県浜松市中区元浜町353-1

福みつ

今日は、福みつで餃子を食べてきました。 餃子定食をチョイス。 久々に食べに行ったので、すっかりお店の味を忘れていたのですが、一口食べて思い出しました(笑) 特徴は皮にあって、焼き餃子なのですが、揚げ餃子のようなパリっとした食感が美味しかったです。 【お店データ】 店名:福みつ 住所:静岡県浜松市中区佐藤1-25-8

てんくう モール街店

今日は職場の歓迎会がありましたので参加してきました。 19時スタートの飲み放題ということで、 取りあえずビールをチョイス。 したのですが、生ビールではなく、麦とホップということで、いきなり残念な感じが…(^^;; まずはサラダが出てきました。 サーモンと野菜のサラダでドレッシングは美味しかったのですが、個人的にニンニクチップはいらないかな? 揚げ鳥のフル振るシェイクです。 甘辛いタレの鶏の唐揚げで、ナッツが入っていました。 「てんくう」自慢の一品という、遠州だし巻き玉子 しらす入りです。 アーチ状のお皿に乗って出てきました。 そのままでは少し味が薄い(出汁が効いてない?)感じがしたので醤油で食べました。 ビールが生ではなかったので、そうそうに芋焼酎ロックに変更。 銘柄がわからず出されたのですが、普段飲んでいる芋焼酎とは違ってあまり美味しくありません。 飲み放題メニューじゃないほうには、三岳や宝山もあるのですが、飲み放題の方は安いお酒かも?しれません。 鰤の煮つけです。 こちらは、出汁がいい感じにしみこんで美味しかったですね。 〆鯖焼きです。 私は〆鯖が苦手なので手を付けませんでしたが、味を聞いたところ、ふつうの鯖焼きだったそうです。 この辺から写真とり忘れたのですが、梅酒ロックを飲み始めて、新人さんのビールを一気飲みしたかな?(笑) ローストビーフです。 肉に味が無く、何をつけて食べるか?悩んで、ポン酢で食べました。 豚肉の蒸し焼きです。 もやしがシャキシャキで豚肉にポン酢をかけた食べました。 最後にご飯ものが出てきてデザートはなかったです。 というわけで、コースでしたが、お腹は一杯になりましたた、全体的に美味しいのですが、料理を持ってきたときに、説明がほしかったかな?と思います。 飲み物は食べ放題メニューは、数も少ないので、私的には、ちょっとダメな感じでした。 【お店データ】 店名:てんくう モール街店 住所:静岡県浜松市中区鍛冶町135-1 B-2ビル B1F