スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2014の投稿を表示しています

今日は、美味しいお蕎麦が食べたいな。と思って、鴨せいろが美味しいお店があるということで遠征してきました。 人気店なのか?開店時間を少し過ぎた時間に入店したのですが、すでに数組のお客さんが席についていました。 早速注文をして、もちろん、鴨せいろをチョイス。 濃い出汁に鴨肉がマッチしてつけ汁は非常に美味しいです。 お蕎麦も、甘味があり非常に良いお蕎麦です。 食後に蕎麦湯を注いだ出し汁もいい感じで、久しぶりに美味しい鴨せいろを食べました。 「糧うどん」も有名みたいですので、次回はこちらを食してみたいと思います。 【お店データ】 店名:豊 住所:愛知県豊橋市忠興1-11-20

清水港 みなみ

今日は静岡市へ出張でした。 午前中の打ち合わせでして、ちょうどお昼時でしたので、静岡駅近辺で何か美味しいものはないかな?と食べログで検索をすると、「清水港 みなみ」という海鮮丼屋さんで☆3.60と高得点のお店が引っかかりました。 静岡駅からも近かったのでさっそく向かいました。 12時少し前にお店についたのですが、すでに満席の模様。 10分くらい外で待っていたらカウンターの席に通してもらいました。 12時の時点で限定のものや、一部の人気海鮮丼はすでに売り切れということで、贅沢鮪三味丼をチョイス。 味は脂ののった鮪は絶品で、個人的に邪道と言われるかも?ですが、炙りが美味しかったです。 見るからに鮪三昧で豪華な丼ですが、価格はリーズナブル。 どうやら、このお店のオーナーは清水港で鮪漁をしているみたいでした。 また、静岡市へ出張するときは、限定物や炙り丼も食べてみたいと思いました。 【お店データ】 店名:清水港 みなみ 住所:静岡県静岡市駿河区森下町1-41 タイヨウビル 2F

B級グルメスタジアムエコパ

今日はB級グルメスタジアム・エコパに行ってきました。 開始10時からでしたので、少し早目に行ったのですが、すでにお店によっては行列ができている感じでした。 あらかじめ、食べたいものをチョイスしてあったので、10時と同時に買い出しへGOしました。 今回食べたのは、以下の7種類です。 みやしろ棒ギョーザ(埼玉県宮代町) 広島焼き(広島県広島市) 大和焼きそうめん(奈良県奈良市) 讃岐牛すじそばめし(香川県) 厚木シロコロ・ホルモン(神奈川県厚木市) おやべホワイトラーメン(富山県小矢部市) 大和だれ鉄板チキン(神奈川県大和市) 一応、個人的順位は 1位 おやべホワイトラーメン(富山県小矢部市) 2位 大和焼きそうめん(奈良県奈良市) 3位 大和だれ鉄板チキン(神奈川県大和市) という結果でした。 また、近くで開催した時に行ってみようと思います。 【お店データ】 店名:エコパスタジアム 住所:静岡県袋井市愛野2300−1

カレーハウスCoCo壱番屋 豊田町店

今日は、息子とCoCo壱番屋でカレー食べてきました。 少し嗜好を変えて、7月末までやっている印度カレーシリーズを頼んでみました。 4種類ある中で、無難にチキンの500gの2辛をチョイス。 息子は手仕込チキンカレー400gをチョイス。 ご飯の上にもスパイスがかかっていました。 赤唐辛子と青唐辛子かな? ピクルスは別皿で提供なんですね。 味は、いつものCoCo壱番屋のルーではなく、スパイシーで軽い感じがしてドンドンご飯が進みます。 オプションのチャイは頼まなかったのですが、飲んでみても良かったかな?と少し後悔。 また、次回はホウレンソウでも食べて見ようと思います。 【お店データ】 店名:カレーハウスCoCo壱番屋 豊田町店 住所:静岡県磐田市上万能158-4

カレーハウスCoCo壱番屋 豊田町店

今日はCoCo壱番屋でカレー食べてきました。 限定品とか無い限りは、ほぼ、スクランブルエッグカレーにウインナーをトッピングです。 ご飯の量も500gで2辛が定番。 これと言って、特別美味しいわけではないのですが、CoCo壱番屋は月に1度は行きたくなるお店です。 そういえば、アメトークでも放送されましたが、浜松にはご当地カレーがあります。 まだ食べたことないので、次回はご当地カレーを展開しているお店に行ってみようかと思います。 と言うわけで、お腹いっぱい美味しくいただいてきました。 【お店データ】 店名:カレーハウスCoCo壱番屋 豊田町店 住所:静岡県磐田市上万能158-4

宗谷

ここは札幌ラーメンがメインですが、醤油ラーメンも塩ラーメンも、実は結構おいしいお店で、中でも、個人的に一番のおすすめは炒飯です。 その炒飯を、久しぶりに食べたくなったので、立ち寄ってみたのですが、時間も遅かったこともあって、ご飯ものは終了と言われてしまいました…残念。 札幌ラーメンのド定番ですが、味噌バターラーメンと餃子をチョイス。 味噌バターラーメンです。 以前は麺を太麺か?普通か?選べたと思ったのですが、何も聞かれずに頼んだら普通の麺でした。 味噌スープが少し薄い感じもしましたがキャベツ、もやしのシャキシャキ感も良く、普通盛りでも結構量があるのでCPは高いと思います。 餃子はいわゆる普通の肉多めの餃子です。 ここは札幌ラーメンがメインですが、醤油ラーメンも塩ラーメンも結構おいしいです。 中でも、一番のおすすめは炒飯です。 【お店データ】 店名:宗谷 住所:静岡県磐田市宮之一色416-5

クッチーナイタリアーナ Ja-Ja

以前から何度かお邪魔しているJa-Jaさんへ行ってきました。 お昼のランチは初めてかも? というわけで、春限定ランチメニューをチョイス。 前菜です。 ドレッシングが美味しいんですよね。 私は、旬の貝としらすのペペロンチーノをチョイス。 麺もおいしいですが、ペペロンチーノでも辛さはあまりなくレモンでさっぱりとした味わいで美味しかったです。 相方は、桜えびと菜の花のトマトソースをチョイス。 こちらも、トマトソースがくどくなく、非常に口当たりの良い優しい味で美味しかったです。 最後はホットコーヒーと3種類のデザートです。 味は間違いなく美味しいし、ランチメニューはお値段もお得なので、また夏ランチメニューになった頃に来ようと思います。 【お店データ】 店名:クッチーナイタリアーナ Ja-Ja (ジャージャ) 住所:愛知県岡崎市法性寺町荒子58-3

Rustic house

以前から気になっていたカフェに行ってきました。 大きな通りから少し入ったところにあるので、この道であってるのかな?っという不安に駆られましたが、ナビのおかげで無事に到着。 入口を入ると、洋服や雑貨が売られているショップでしたので、入口を間違えたか?と思ったらカフェの入り口を教えて貰いました。ちょっとびっくり。 カフェ部分は個人回りしていましたが、居心地の良い空間でなかなかGOOD。 食事もできる様でしたが、本日はカフェ目的でしたので、私は、オータムブレンドとオレンジのタルト。 相方は、山ブレンドとオレンジとショコラのオランジュ風タルトをチョイス。 オータムブレンドは、グァテマラベースと言うことで、 オレンジのタルトの酸味をマッチして、美味しかったです。 こちらのタルトはオレンジとホイップクリームの組み合わせがGOOD。 次回はランチ、ディナーも食してみたいと思いました。 【お店データ】 店名:Rustic house 住所:愛知県蒲郡市西迫町荒子71-1

阿里山

今日は、久しぶりに激安中華でガッツリと…と言うわけで、チェーン店でもある阿里山へ行ってきました。 普段は、台湾ラーメン+チャーハンの組み合わせですが、夜のランチと言うものがあったので、この中から台湾ラーメンと台湾鶏のから揚げをチョイス。 あ、昼間ももちろんランチやってます。 運ばれてきてびっくり。メインディッシュ以外に、白飯と海老フライに漬物にデザートまでついて850円と言うCPの高さ。 味は言うまでもなく本格中華なので美味しく、お腹いっぱいで満足でした。 ガッツリ行きたい場合はこの店はオススメですね! 【お店データ】 店名:阿里山 住所:静岡県磐田市森下310

丸亀製麺浜松西塚店

今日は、仕事で少し帰宅が遅くなったので、サクッと食べられてお腹が満たされるモノと言うわけで、丸亀製麺に立ち寄りました。 普段は、「めんたい釜玉うどん」を定番で注文するのですが、期間限定モノがあると、限定モノに弱いので、つい、注文してしまいます。(笑) と言うわけで、期間限定メニューの「鶏塩ぶっかけうどん」をチョイス。 何だこれは!う、美味い! 柔らかい鶏肉に水菜と玉ねぎのシャキシャキ感にレモンのさわやかさが加わって、アッサリして美味しい! 暑い日や食欲が無いときでも、スルッと入りそうな感じでGOODでした。 【お店データ】 店名:丸亀製麺浜松西塚店 住所:静岡県浜松市東区西塚町字金輪303-6

大川屋

今日は、午後から、取引先で打ち合わせがあったので、少し早目に会社を出てランチしてきました。 たまには定食でも…っと思い、天竜川のほとりにあって、お昼ご飯時、夕飯時にいつも混んでいる大川屋さんに行ってみました。 今日も12時少し前にお店についたのですが、すでに駐車場は8割が埋まっていました。 ここのお店はメンチカツが有名ですが、久しぶりに焼肉定食をチョイス。 ご飯大盛りにしました(笑) 焼肉はしっかりと味がついていて、ご飯が進みます。 あと、ここのお味噌汁がいい味をだしてまして、この味噌汁と白飯だけでもお腹一杯食べられる位、美味しい味噌汁です。 メニューも豊富ですし値段も安くCPが高い定食屋さんでオススメです。 【お店データ】 店名:大川屋 住所:静岡県磐田市小立野465-1

ビワの木 新津本店

無性に餃子が食べたくなり、仕事帰りですが、浜松餃子を食べに行ってきました。 本当は別のお店に行こうと思っていたのですが、既に売り切れ閉店と言うことで、いくつか目星を付けておいたお店の中から「ビワの木 新津本店」さんへ行ってみました。 餃子の大をチョイス。 注文して待つこと10分程度… 餃子が運ばれてきました。 サイズは普通で浜松餃子の特徴でもある野菜が多めですがしっかりと肉も入っていて非常にジューシー。 箸休めのモヤシもシャキシャキでビール飲みたくなりましたが、車でしたので我慢。 お昼のランチもあるので近くに来た際には立ち寄ってみたいと思います。 【お店データ】 店名:ビワの木 新津本店 住所:静岡県浜松市中区新津町574

山本屋本店 名古屋駅前店

今日は、名古屋へ行く用事があったので、ランチは味噌煮込みうどんを食べに行ってきました。 名古屋で味噌煮込みうどんというと、山本屋が美味しいと聞くのですが、名古屋には、山本屋が2種類あるんですよね(^^;; 本店と総本店のどちらに行こうかな?と思ったのですが、山本屋本店の方に行ってみることにしました。 総本店はまた次回にでも… 名古屋駅前店は少し名古屋駅から5分ほど歩いた先の地下にあるのですが、お昼前にも関わらずすでに行列ができていました。 名前を書いて待つこと30分。みなさん相席で席に座るような大盛況でした。 今回はオーソドックスに、いわゆるふつうの味噌煮込みうどんをチョイス。 しばらくると、お漬物が運ばれてきました。 白菜と大根ときゅうりの漬物がなかなかおいしかったです。 その後、味噌煮込みうどんが運ばれてきました。 土鍋です。ふたを開けると ぐつぐつした状態で運ばれてきました。 さっそくスープを一口。赤味噌とカツオ出汁のきいたスープが食欲をそそります。 続いて、麺を一口。か、かたい。(^^;; まだ、芯が残っている麺ですが、これが不思議と美味しい。 食感的には腰があるというよりも、ボソボソした感じですが、熱々のスープとマッチして美味しかったです。 次回は、山本屋総本店の方にも行ってみたいと思いますが、もう少し寒くなってからにしようと思います(笑) 【お店データ】 店名:山本屋本店 名古屋駅前店 住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-25-9 堀内ビル B1F

日本橋からり 阪急三番街店

大阪出張の帰りにランチをして帰ろうと、阪急三番街をブラブラしていると、天ぷら屋さんが目に入りました。 たまには天ぷらで一杯飲んで帰るか。っというわけで、ランチは天ぷらに。 「ほろ酔いセット」というメニューがあったので、頼もうと思ったのですが、このメニューは夜からということで、海鮮天ぷらの盛り合わせとビールを注文。 海鮮天ぷらですが、野菜もあってなかなかいい感じです。 海老天が2尾もついているので、まず、海老を一口。サクッと揚がったころもが何とも言えません。 アスパラもいい感じですし、鱚天もサクサクでお酒も進みます。 結局、生ビールに焼酎(お店の方が奥から夜のメニューを出してきた(笑))を堪能し、新大阪へ向かいました。 大阪で天ぷらを食べるとは思いませんでしたが、また、軽く飲んでいきたいときに立ち寄りたいなーと思いました。 【お店データ】 店名:日本橋からり 阪急三番街店 住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F

得正 大阪駅前第四ビルB2店

今日は出張で大阪でした。 大阪と言えば「得正のカレーうどん」と言うわけで、数年前に食した味が忘れられず行ってきました(笑) 久しぶりだったのと、お腹が空いていたので、カレーうどん単品で大盛りを頼んでしまいましたが、後から、しまった!白飯を頼むんだった!と思い出したのですが、一歩遅く大盛りカレーうどんが運ばれてきました。 ま、食べられたら白飯頼めば良いか!と思いスープを一口。 まろやかでクルーミーなスープがたまりません。大盛り麺は結構なボリュームで麺のプリッとしたコシもあり食べごたえがありましたが、あっという間に完食。 白飯を追加注文して、残ったスープに混ぜておじやに。これこれ!おじやがうまいんだよな!と思い出しお腹も満足、味も満足でした。 【お店データ】 店名:得正 大阪駅前第四ビルB2店 住所:大阪市北区梅田1-11-4B-200号 大阪駅前第4ビルB-2

竜笑

お店の前を通過するとき、いつも車が満車だったので気になっていたラーメン屋さんに、やっと行ってきました。 20時少し過ぎたくらいにお店に到着すると、運よく1台だけ駐車場があいていました。 席はほぼ満席状態だったので、カウンターに通されて、坦々麺が有名と言うことで、坦々麺をチョイス。 注文して数分で坦々麺が運ばれてきました。見た目からして辛そうです。 しかし、スープを1口飲んでみると、見た目とは全く違うマイルドでした。 スープも綺麗に飲み干してしまいましたが、普段食べている坦々麺ほど辛くも無く、辛いのが苦手な人でも行けるかな? っと思いました。 回りの人で若い人たちは、「男ラーメン」を頼んだり、「つけ麺」、「鶏白湯ラーメン」など他にも美味しそうなラーメンがありましたので、次回注文してみたいと思います。 【お店データ】 店名:竜笑 住所:愛知県豊橋市柱一番町23-1

酒喰 とりしょう

仕事ですが、渋谷に打ち合わせで行ってきました。 その時に、お客さんにランチに連れて行ってもらったお店を紹介します。 場所は、渋谷の道玄坂を少し上って少し路地に入ったところにある 「酒喰 とりしょう」 と言う居酒屋のお昼のランチです。 「道玄坂の裏通り」「創業昭和48年」と昭和を感じさせるたたずまいなお店で、なかなかGOOD。 「とりしょう」と「とり」と店名についているので、きっと、鶏肉が美味しいんだろうと思い、「鶏の唐揚げネギソース定食800円」をチョイス。 唐揚げ、サラダ、小鉢2品、お漬物、味噌汁、ごはんがセットになっています。 味は唐揚げのサイズも大きく、ネギソースも甘辛く非常に美味しかったです。 マヨネーズも付いているので、マヨネーズをつけて食べても、もちろん美味しかったです。 ご飯のお代わりもでき、お腹一杯の大満足でした。 ここのお店のオススメは、「まぐろ竜田揚げタルタルソース定食850円」とは知らず、「鶏の唐揚げネギソース定食800円」をチョイスしてしまったので、次回は、まぐろ竜田揚げタルタルソース定食を食したいと思います。 【お店データ】 店名:酒喰 とりしょう 住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目10-12 新太宗ビル3号館1階

はじめまして

はじめまして! 日常茶飯グルメ旅へようこそ! BLOGタイトルから想像できると思いますが、趣味で食べ歩きをしています。 「美味しい!」という情報を聞いたりWEBなどで情報をGETすると、ジャンルを問わず、近場のお店や時間があるときは遠征をして食べ歩きをしています。 その時の記録を残す目的が主になりますが、続けられる限り続けていきたいと思っています。 なお、味に関しては完全に個人の評価となりますので、このBLOGを見て食べに出かけてのクレームは受け付けませんのであしからず(笑) というわけで、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。 ↓ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村