スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

こむらさき 新横浜ラーメン博物館店

お昼から横浜出張がありましたので、帰りに横浜ラーメン博物館のこむらさきに行ってきました。 横浜ラーメン博物館は、入場料を払うとなると躊躇しますが、私は、年パス持っているので、気軽に入れます♪ こむらさきは、20年前の横浜ラーメン博物館オープン当事からある熊本ラーメン店で、おそらく食べたことがあるはずなんですが、すっかり記憶のかなたでしたが、王様ラーメンをチョイス。 クリーミーな豚骨スープにニンニクチップが食欲をそそります。 博多ラーメンより太い中細麺にスープも絡み、チャーシューも私好みで美味しかったです。 【お店データ】 店名:こむらさき 新横浜ラーメン博物館店 場所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2F

いきなり!ステーキ 新宿西口店

東京出張でした。 お昼過ぎに打ち合わせが終わり、新宿まで戻ってきて、またしても、行ってしまいました(笑) 到着したのは13時前くらいでしたが、入り口は、ランチタイムの行列ができていましたが、回転が早いので並んで待つこと10分程度で席を案内されました。 ま、ここに来るとお約束のワイルドステーキ300gを注文。  サラダです。 スープです。 ワイルドステーキ300gです。 どこのお店も味は同じですが、この値段で300gのステーキを食べられるので、ついつい足が向いてしまいます。 肉マイルも順調です(笑) 【お店データ】 店名:いきなり!ステーキ 新宿西口店 場所:東京都新宿区西新宿1-4-2 141ビル 1F

阿里山

お客様のところへ行く途中に、同僚とランチしにいきました。 阿里山は、夜はちょくちょく行くのですが、お昼のランチでは初めてです。 お昼のラーメンメニューから、台湾ラーメンとチャーハンをチョイス。 台湾ラーメン チャーハン まさかの一人前づつ出て、これに小皿と漬物がついてきて650円とコスパ高し! お腹がいっぱいになったと言う事は言うまでもありませんが、お昼にガッツリ行きたいときに行こうと思います。 【お店データ】 店名:阿里山 場所:静岡県磐田市森下310

桜串

職場の宴会で、久しぶりに幹事をまかされ、悩みに悩んで創造串揚げの桜串をチョイス。 お店の雰囲気が結構おしゃれで、半個室の様な感じでなかなかGOODです。 とりあえずビールで乾杯! 今回は宴会コースを注文して、飲み放題もつけました。 お通しです。 かつおの刺身。 刺身も身もプリプリで新鮮な証拠ですね。  サラダ 串の盛り合わせ。その1 串の盛り合わせ。その2 串揚げは、目の細かいパン粉でサクサクにあがっていて、どのネタも美味しいです。 ウスターソースと塩がありますが、軽く塩をふって食べたほうが私好みでした。 お寿司。 まさか、ここでお寿司が出てくるとは思いませんでしたが、お稲荷さんは、揚げに味が染込んでいて、これは美味しいですね。 最後に茶碗蒸し。 こちらも味がしっかり出ているわりに、上品な味ですね。 と、言うわけで、お酒も食事もすすんでお腹一杯になりました。 居酒屋のコース料理には、いつも残念な感じがあるのですが、ここは、良いですね。 次回の宴会のお店に推薦しようかと思いました。 【お店データ】 店名:桜串 場所:静岡県浜松市中区田町315-23

芋蔵 豊橋店

豊橋で急遽、飲み会が入ったので遠征をしてきました。 場所は、駅前の芋蔵という芋焼酎が美味しいお店です。 とりあえず、プレミアム焼酎から、村尾をチョイス。 久しぶりに飲みましたが、やはり美味しいですね。 お通しの豆腐に肉味噌が乗っています。 舌触りの良い豆腐に肉味噌の辛味がマッチして美味しいです。 出汁巻きたまご。 これも、出汁がしっかりついているので、醤油とかいらないですね。 あぶり枝豆。 これは初めて食べたんですが、あぶると美味しいんですね。 自宅でもやってみたいオツマミです。 芋焼酎にはさつま揚げでしょう。と言う事で、さつま揚げの盛り合わせ。 芋焼酎には、鶏天でしょう?ん?大分は麦焼酎かな?(笑) というわけで、美味しい芋焼酎とおつまみで、しかも価格もリーズナブルでよいお店でした。 また、遠征したいと思います。 【お店データ】 店名:芋蔵 豊橋店 場所:愛知県豊橋市駅前大通1-55 ココラフロント豊橋駅前 1F

すし処 北の旬

本日で北海道も最終日と言う事で、札幌場外市場内にある北の旬さんでお寿司を堪能してきました。 お任せ握りをチョイス。 待っている間に、三平汁が無料でいただけるので、一杯いただきましたが、これは美味いですね! 出汁がたっぷり出ていてお代わりしたいくらいでした。 お任せ握りで13貫あり、どのネタも新鮮で美味しくいただけました。 やっぱり北海道は魚介類が美味しいので、寿司がいいですね! 【お店データ】 店名:すし処 北の旬 場所:北海道札幌市中央区北十一条西21丁目 札幌場外市場内

松尾ジンギスカン すすきの支店

やっぱり行かねば・・・と言う事で、松尾ジンギスカンに行ってきました。 ここは、何度か通販で頼んだことがある位、個人的にお気に入りなお店です。 北海道に行ったら、一度は行かないとダメですよね(笑) 特上ラム肉に 特上マトンを注文 野菜で土手を作って真ん中でラム肉を焼いていきます。 ラム肉味付けタレがジンギスカンなべに回りにたまって野菜と煮えてよい味が出ます。 〆はうどんをチョイスして、お腹一杯美味しいラム肉を堪能しました。 【お店データ】 店名:松尾ジンギスカン すすきの支店 場所:北海道札幌市中央区南4条西5 シャンゼリゼビル 1F

よし乃 アピア店

札幌に戻って、晩御飯は軽くラーメンというわけで、ホテルの近くで、食べログの評価が高かったよし乃 アピア店へ。 ここは旭川ラーメンのお店のようでしたが、札幌なので味噌ラーメンをチョイス。 まずはスープを一口。 濃厚な味噌スープの中に、辛さと甘さが感じられる味で、なかなか好みです。 トッピングは、モヤシ、メンマ、ネギ、チャーシューと定番な感じです。 チャーシューが若干パサパサしていましたが、味はしっかりついていましたのでGOODです。 麺は、旭川ラーメンな為か?中細縮れ麺でしたが、スープと良く絡んで美味しかったです。 【お店データ】 店名:よし乃 アピア店 場所:北海道札幌市中央区北五条西4丁目 アピア ジョイフルウォーク

北のどんぶり屋 滝波食堂

小樽きて海鮮丼を食べない手はないと言う事で、ランチタイムぎりぎりの終了間際に三角市場の中にある、滝波食堂へ立ち寄りました。 ランチタイムぎりぎりにも関らず20人くらいならんでいました。 海鮮丼目的でしたので、3種類のネタが選べる3色海鮮丼をチョイス。 ボタン海老と、ウニとイカをチョイス。 どんぶりは、思ったほど大きくなく(茶碗の大きなものくらい)と量は余りありませんが、あふれんばかりに大量にネタが乗っているので、結構食べ応えがありましたが、どれも新鮮でとても美味しかったです。 お味噌汁は魚で出汁をとっているからか?すごく出汁が聞いて美味しかったです。 【お店データ】 店名:北のどんぶり屋 滝波食堂 場所:北海道小樽市稲穂3-10-16 三角市場内

なると 本店

今日は小樽へ。小樽も30年ぶりくらい。 事前に食べたいものを決めていたので、先ずは、若鶏の半身揚げを食べに、なると本店へ。 開店前に到着をしたのですが、既に並んでいる人が多数。人気店の様です。 なんとか1順目で席にたどり着くことができましたので、ランチメニューの若鶏・寿司セットをチョイス。ついでの地酒の「北の誉」を注文 半身揚げって本当に半分なんですね(笑) 味は、塩コショウだけのシンプルですが、絶妙な塩加減でお酒が進みます。 皮もパリパリに上がっていて、これはいいですね。 お寿司は小樽ですから言うまでも無く美味しくいただきました。 【お店データ】 店名:なると 本店 場所:北海道小樽市稲穂3-16-13

味一番おぢぢ

札幌2目の夜は、すすきのでラーメンでも・・・というわけで、完全に観光地化してしまったラーメン横丁へ(笑) 地元の人は、絶対に行かないと言う事でしたが、地元じゃなので行ってきました(笑) ちょうど、ススキのでお祭り?をやっているようで、スゴイ人でした。 おそらく、初めて北海道に旅行をした30年くらい前に行った記憶があるのですが、記憶違いかな? レトロな感じですね。 どのお店にしようかな?とウロウロしていると・・・ お!GLAYのサインが! 他、有名人のサインが時代を感じささる感もありますが、この店に決定。 年期の入ったおじさんがラーメンを作ってくれます。 札幌ラーメンは味噌でしょう。と言う事で味噌ラーメンをチョイス。 昔ながらのオーソドックスな味噌ラーメン。 具もメンマ、もやし、チャーシュー、ネギ、海苔とシンプル。 麺はたまご麺で若干縮れている感じでしょうか? 美味い!という感じではないのですが、どこか懐かしさを感じる味噌ラーメンでした。 【お店データ】 店名:味一番おぢぢ 場所:北海道札幌市中央区南五条西3

成吉思汗 だるま 4・4二階亭

北海道初日の夜は、やっぱりジンギスカンでしょう。というわけで、だるまに行ってきました。 最初は本店に行ったのですが、満席と言う事で、4条西4丁目にある4・4店に。 ここは松尾のジンギスカンとは違い、ラム肉にタレをつけて焼肉のように食べるジンギスカンです。 とりあえず、ジンギスカン上肉の限定のロースとヒレ肉を注文。 限定ロースです。 限定ヒレ肉 炭火にジンギスカンなべを載せてラードで油をしいていきます。 たまねぎと長ネギを焼いていきます。 ヒレ肉を焼きつつロース肉を隙間で焼いていくのが良いらしいです。 焼けたお肉をタレにつけて一口。これいは美味しいです! 臭みも全く無く、とても美味しくお酒が進みます。 あとは、ジンギスカンを注文してお腹一杯食べました。大満足でした。 【お店データ】 店名:成吉思汗 だるま 4・4二階亭 場所:北海道札幌市中央区南四条西4 2F

ラ・メゾン・ド・カリークゥー

久々の北海道。おそらく15年ぶりくらいか? お昼前に千歳について札幌へ移動し、ホテルへ荷物を預けて、まずは昼飯と言う事で、スープカレーを食べに行きました。 お店は、札幌カリーせんべいを製造販売しているYOSHIMIがプロデュースをしている、ラ・メゾン・ド・カリークゥーへ。 オススメの「やわらかチキンと野菜のスープかリー」をチョイス スープカレーをおそらく初めて食べたのですが、本当スープなんですね。 野菜がたくさん入っていて、チキンもかなり煮込まれていて、簡単に骨と分離します。 スープはスパイシーですが、結構アッサリしている感じがして結構好みでした。 名古屋のパルコにもお店があると言う事なので、また、食べに行ってみたいと思います。 【お店データ】 店名:ラ・メゾン・ド・カリークゥー 場所:北海道札幌市中央区南一条西3-3 札幌パルコ 8F

はなまるうどん

こう暑いと冷たい麺類が食べたくなり、2連チャンでランチはうどんに(笑) 今日は、はなまるうどんに行ってきました。 冷いかけうどんに牛丼の並をチョイス。 ここのお店は吉野家とはなまるうどんがあるので、うどんと牛丼が楽しめますのでオススメです。 【お店データ】 店名:はなまるうどん 場所:静岡県浜松市東区大蒲町86-7

丸亀製麺 浜松西塚店

今日のランチは、暑かったこともあり、丸亀製麺に行ってきました。 お約束の冷かけうどん大にかしわ天とイカ天です。 こう毎日暑いと、冷たいうどんはサッパリして美味しくていいですね。 【お店データ】 店名:丸亀製麺 浜松西塚店 場所:静岡県浜松市東区西塚町303-6