スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2022の投稿を表示しています

タイラ 有玉店

 久しぶりにお好み焼きが食べたくなり、浜松にあるタイラに行ってきました。 若いころ、浜松の高台にあったころに良く食べに行っていたのですが、トンカツも美味しいお店です。 家族で行ったので、スペシャル4人前をシェアしました。 メッチャでかくてビックリしました(笑) 味は、甘目のキャベツに焼きそば薄目の記事にオタフクソースで鉄板です。 スペシャルはちゃんぽんの様でうどんはもう少し焼いてほしかったかなーと個人的に。 次回は、個別に頼むか?久しぶりにトンカツ定食でも食べてみようと思いました。

そば処おにひら

コロナの影響でなかなか県外に行けなかったので、しばらくご無沙汰していたおにひらに蕎麦を食べに行ってきました。 お昼少し前についたのですが、既に40分待ちという人気ぶり。 ここにくるといつも定番ですが、「おにひら」3人前の板蕎麦、馬刺し、天ぷら盛り合わせをチョイス。 馬刺しも蕎麦も言うことなしに美味しいですが、今回、天ぷらのトウモロコシが甘くてメッチャ旨でした。 ホント蕎麦を食べに行くだけでしたが、久しぶりにおいしい蕎麦を食べられました。

グレンパークさわんど

休暇を利用して上高地に行く途中の腹ごしらえで、グレンパークさわんどに立ち寄りました。時間が早かったので開店前かと思ったのですが、食堂利用OKとの事で、鴨蕎麦をチョイス。  長野県という土地柄でしょうか?ドライブインの様なお店でも蕎麦のクオリティは高いですね。だし汁が非常に好みで、蕎麦も美味しくいただきました。

ラーメン三太

お昼のランチに、ラーメン三太に行ってきました。 普段は、醤油ラーメン+ネギのトッピングですが、今回は、辛味噌ラーメンにしてみました。 辛味噌というだけあって、結構辛かったのですが、麺と絡み合っておいしかったです。 ただ、夏にはおススメしません。汗だくになりました(笑)

おらが蕎麦

今日は朝から暑かったので冷たいお蕎麦でも…と、ランチは、おらが蕎麦に行ってきました。 このお店は結構、JRの駅に入っているお店で値段が安いのもありますが量が多いのがポイントです(笑) 冷やしぶっかけ蕎麦の中盛りをチョイス。 中盛りで2玉分あるので、大を頼むと大変なことになります(笑) 以前、ざるそばで大を頼んだ時は、顎が痛くなりました(笑) 味は可もなく不可もなくですが、普通においしいので、ガッツリ蕎麦を食べたいときにはよく利用しています。

銀座スイス 本店

東京出張で、京橋のお客様への訪問前にランチで立ち寄りました。 銀座スイスはご存じカツカレーの発祥の地と言われているお店です。 洋食屋さんなので、コロッケとか美味しそうでしたが、今回の目的はカツカレーでしたので次回のお楽しみにしました(笑) サラダは、このドレッシングがメチャ旨でした。売ってたら買って帰りたいくらい。 あさりとベーコンのポタージュスープも濃厚で美味しく。 隠れメニューと言うわけではないですが、グリンピースの代わりにベーコンが乗っているというシューマイ。これは旨い。ジューシーさはもちろんですが、甘味もあってビール飲みたくなりました(笑) で本命のカツカレー。 カツはサクサクでカレールーは、中辛?とまではいかないくらいのマイルドな辛さ。 香辛料というよりカレールーにしみ込んだ野菜のうまみがあり、これは絶品。 東京出張の時に、また行きたいと思えるお店でした。

陣屋

ランチに久しぶりに陣屋に行ってきました。 いつもの日替わりランチをチョイス。 フライにもずくに山芋の千切りでした。 夏の時期には、冷たいうどんのランチもあります。 値段もリーズナブルでお腹一杯になるのでおススメです。

猪八

浜松駅北口から徒歩3分くらいの場所にある猪八に行ってきました。 ここは、夜は立ち飲み屋さんですが、昼間はランチ営業しています。 2種類から選べますので、今日はハンバーグにしました。 これで600円という安さで、味はもちろん。お腹も満足しお財布にも優しいので、ご用達です(笑) 人気店なのでタイミングを誤ると並ぶことになります(笑)

にはち

以前から気になっていた、浜松のかささぎ大橋のたもとにある蕎麦屋さんに行ってきました。 いつも混んでるイメージがあるので、結構並ぶかな?と思っていたんですが、タイミング良く10分程度で着席できました。 今日も暑かったので、迷わず天ざる定食をチョイス。 蕎麦は少し太め。のど越しは細い蕎麦の方が良いです。 つけタレは、私にしては少し甘すぎるかなーという感じでした。 天ぷらはサクサクでおいしかったです。 人気店なので気になっていましたが、残念ながら、私好みの蕎麦ではありませんでした(笑)